はな・はる・フェスタ2013がいよいよ開幕いたしました。
新聞やチラシでご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
21日(日)は、藍場浜公園にて
「ブライダルコアときわ特別協賛 阿波の花嫁行列とウエディングドレスコレクション」を開催いたします。
1部 11:50?
2部 15:00?
その流れを詳しくご説明いたします。
・新町川の東公園(浮きステージのある公園です)を11:45頃に花嫁行列がスタートします。
白無垢姿の花嫁さまと、紋付袴姿の凛々しい花婿さまは和装の子供さんと手を繋いで。
その後ろをご両親さま、あでやかな振袖姿の女子6名が一緒に歩きます。
スタッフが花嫁菓子をお配りしながら、新町橋の上を進みます。(お菓子は数量限定)
・信号を渡って、藍場浜公園の入り口に到着したら、そこから「雅楽」の生演奏。
奏者の方の先導で、うやうやしく厳かな「参進の儀」に移ります。
公園のエントランス(両脇に花壇のあるゆるいスロープのところ)にレッドカーペットが敷かれます。
その上に到着したら、神前挙式のスタートです。
一般的には、神前式は家族や親族だけが参列する式なので、あまり目にする機会がないと思います。
斎主の祝詞や雅楽の独特な雰囲気をぜひご覧いただきたいと企画しました。
・さて、ここからは一部にしかないイベントを挟みます。
神前式が終了したら阿波踊りが踊り込んで来て、花嫁さんがお色直しを行います。
白無垢から、華やかな色打掛への変身をご覧ください。
・引き続き、ドレスのファッションショーを行います。
人気のジルスチュアートやバービーブライダル、ステラ、エルベモローなどのドレスブランドが勢揃い。
また、アズからは二次会用の軽やかでかわいいドレスも登場します。
フィナーレでは、観客の方にも花びらをお配りしますので、フラワーシャワーにご協力ください。(数量限定)
以上、花嫁行列の出発からショー終了までは約50分。
普段はあまり見る機会のない「花嫁さん」。やっぱり見るだけでもなんとなく「幸せな気持ち」になれますよね。
だから今回、男性も女性も小さい子も年配の方も、いろんな方に見ていただけるのがすごく楽しみです。
みなさん。ぜひ21日(日)のこの時間は藍場浜公園にお越しくださいね。
お待ちしております。
※万が一、荒天のため中止になる場合は
http://ameblo.jp/hanaharu-f/ はな・はる・フェスタ 公式ブログで発表があります。

かわいいもの発見
毎日少しずつ暖かくなって、ようやく春ですね
今年はゆっくり桜を見る事ができなくて
気付いたら4月中旬になっていました
時間が経つのが早い事早い事
今日はかわいいもの達をご紹介したいと思います
まずはときわ受付横の棚を見ると

まぁおいしそう

苺のケーキが飾ってあります
これ普通にお皿にのっていたら食べてしまいそうになるくらい
本物そっくりです
後ろにはちょうちょも羽ばたいております
続きましては受付を通り過ぎて進んでいただくと
いつものディスプレイコーナーには
バービーのドレスをディスプレイしております
ドレスの向かって左側にはドールハウス前で
バービーちゃんが2人がお出迎えをしてくれています
バービーちゃん2人が着ているドレスもかわいいのですが、
こちら
姉妹店のレンタルブティックアズにて取扱しております
チャイルドドレス
ときわには常時ご参列の方のお衣裳も展示してありますが
特に子供さん用のお衣裳は
普段お嫁様用のドレスばかり目にしている私たちにとっては
子供用ってこんない小さいんだと新鮮に映ります
小さいものってなぜか、ものすごく可愛く見えますね
のりー

今年はゆっくり桜を見る事ができなくて
気付いたら4月中旬になっていました

時間が経つのが早い事早い事

今日はかわいいもの達をご紹介したいと思います

まずはときわ受付横の棚を見ると


まぁおいしそう


苺のケーキが飾ってあります

これ普通にお皿にのっていたら食べてしまいそうになるくらい
本物そっくりです

後ろにはちょうちょも羽ばたいております

続きましては受付を通り過ぎて進んでいただくと
いつものディスプレイコーナーには
バービーのドレスをディスプレイしております


ドレスの向かって左側にはドールハウス前で
バービーちゃんが2人がお出迎えをしてくれています


バービーちゃん2人が着ているドレスもかわいいのですが、
こちら

姉妹店のレンタルブティックアズにて取扱しております
チャイルドドレス

ときわには常時ご参列の方のお衣裳も展示してありますが
特に子供さん用のお衣裳は
普段お嫁様用のドレスばかり目にしている私たちにとっては
子供用ってこんない小さいんだと新鮮に映ります

小さいものってなぜか、ものすごく可愛く見えますね
のりー
